AWS S3(3)S3の概要

S3 (Simple Storage Service)とは

S3は、どこからの、どのような量のデータ(通常100バケットまで1ファイル5TBまで)でも保存と取得が可能なオブジェクトストレージ。データは3箇所以上のデータセンタへ自動複製され、
99.999999999% の耐久性を提供している。高い耐久性、可用性、スケーラビリティー、数多くのセキュリテイ機能を持つ。AWS AthenaやS3 Selectを用いることで簡単に、S3内のデータに対してビッグデータ解析を行うことが可能で、さまざまな方法でS3へのデータ転送を行うことができる。

S3には、S3 StanderdS3 Standerd(低頻度アクセス)S3(1ゾーン/低頻度アクセス)Amazon Glacierの4つのストレージが用意されている。S3(1ゾーン/低頻度アクセス)は、地震や洪水といった災害によるアベイラビリティーゾーンの物理的な損失時にデータを失う可能性がある。S3 Standerd(低頻度アクセス)とS3(1ゾーン/低頻度アクセス)は、他の手法で復元可能なデータや原本のコピーを保存する目的で使用する。VPCエンドポイントを用いることで、同一リージョンのVPC内からセキュアにファイル転送を行うことが可能である。また、複数の暗号化、監査ログ、バージョニングにも対応している。

S3は、キーバリュー型のストアであるので、フラットな構造であり、ディレクトリや階層構造は存在しない。フォルダやファイル名に相当するのがキーであり、スラッシュ文字によってディレクトリ構造のように見せることができる。

タイプ 堅牢性 備考
Standard 99.999999999% 3箇所以上にデータ複製
Standard(低頻度アクセス) 99.999999999% 安価だが読み出しに課金される
1ゾーン(低頻度アクセス) 99.99% 低い堅牢性。オブジェクト毎に指定可能。
Glacier 99.999999999% 取り出しに時間(3-5時間)とコストを要する

S3は、ファイルを複数のチャンクに分割して並列アップロードを行う、Multipart Uploadに対応している。ファイルサイズが100MBを超える場合は、このMultipart Uploadを使用することが奨励されている。AWS CLIでは、ファイルサイズによって自動判別されてこの機能が利用される。Glacierに格納されたデータの復元時には、迅速(Expedited)(=1-5分)、標準(Standard)(=3-5時間)、大容量(Bulk)(=5-12時間)の3種類が用意され、それぞれ実行単価が異なる。

また、静的なファイルをS3のみでホステイング可能なWEBサイトホスティング機能を有している。独自ドメインの指定クロスドメインCloudFrontとの連携なども可能。

セキュリティ

アクセス管理

S3はデフォルトでは全てプライベートアクセス権限となっている。アクセス権限は、バケットやオブジェクト単位で指定可能である。IAMユーザ単位でS3へのアクセス権限を指定できる「ユーザポリシー」(=IPアドレスも指定可能)、バケット毎にアクセス権限を指定できる「バケットポリシー」(=IPアドレスレンジやMFA等も指定可能)、バケットやオブジェクト単位で指定可能な「ACL」などが存在する。バケットポリシーは、バケットの所有者のみが設定でき、またACLは、バケットACLよりもオブジェクトACLが優先される。

暗号化

サーバサイド暗号化、クライアントサイド暗号化の両方に対応している。デフォルト暗号化を指定することも可能である。

Pre-signed Object URL

一定時間のみアクセスを許可するURLを発行できる。

通知

バケットにイベントが発生した際に、SNS、SQS、Lambdaに対して通知を行うことが可能。

モニタリング

CloudWatchとCloudTrailによるモニタリングが可能。

料金

通常ははストレージおよびデータ転送に掛かるコスト全ては、バケットの所有者が負担する。しかし、リクエスタ支払いバケットに指定した場合は、リクエストおよびバケットからのデータダウンロードに掛かるコストは、 所有者ではなくリクエストを実行したリクエスタが支払う

バージョニング

バージョニングが有効となったオブジェクトに対してDELETE処理を行った場合、全てのバージョンはストレージに残り削除マーカーが付加される。当該オブジェクトをGETしようとすると404 Not Foundが返されるが、オブジェクトバージョンを指定すると当該オブジェクトを取得可能である。

ライフサイクル

ライフサイクルと呼ばれる、オブジェクトに対するアクションルールをXMLにより規定できる。ライフサイクルによって、オブジェクトを異なるストレージクラスに移行したり、オブジェクトを削除したりすることができる。Glacierは削除や上書き、アーカイブリクエスト、復元に対して費用が発生する。ただし90日以上アーカイブされているオブジェクトに対する削除および上書きは無料である。

AWS S3(2)S3Sync:S3バックアップツール

S3Sync

以前、S3にバケットを作成してGlacierアーカイブを行う手順を確認したが、この仕組みを利用してMacの任意のディレクトリをS3 Glacierと自動的に同期するアプリケーション「S3Sync」を作ってみた。Macのスリープを検知すると同期を始めるので、寝ている間にラクラク同期できる。

といってもこのアプリ、単にNSTaskを使ってシステムコマンドを実行しているだけのアプリなので、任意のコマンドを自由に実行することができる。ステータスバーに常駐しているアプリなので、作業の邪魔にもならない。

S3Sync

スリープ検知

スリープ検知をするには、NSWorkspace ClassNSWorkspaceWillSleepNotification属性を使う。

    func applicationDidFinishLaunching(aNotification: NSNotification) {
        // スリープ検知
        NSWorkspace.sharedWorkspace().notificationCenter.addObserver(self, selector: #selector(self.receiveSleepNotification(_:)), name: NSWorkspaceWillSleepNotification, object: nil)
    }

    func receiveSleepNotification(notification: NSNotification){
        // スリープ実行時に行う処理
    }

システムコマンドの実行

システムコマンドは、NSTask Classから実行することが可能である。
NSTaskは、実行したシステムコマンドの出力結果を取り出すことも可能だが、readDataToEndOfFile()を使うとブロッキング処理が発生してしまうので、dispatch_async()を使って非同期に順次出力処理していく必要がある。

let task = NSTask() 
// 実行コマンドをフルパスで指定
task.launchPath = "/usr/local/bin/aws "
// パラメータを配列形式で指定
task.arguments = ["-h", "hogehoge"]
// 標準出力をパイプに渡す
let pipe: NSPipe = NSPipe()
task.standardOutput = pipe
let stdoutHundle = pipe.fileHandleForReading     
// 非同期処理
dispatch_async(dispatch_get_global_queue(DISPATCH_QUEUE_PRIORITY_LOW, 0), {
var dataRead = stdoutHundle.availableData
while(dataRead.length > 0){
	let stringRead = NSString(data: dataRead, encoding: NSUTF8StringEncoding)
        if let output = stringRead {
		// 出力結果処理
        }
        dataRead = stdoutHundle.availableData
}
// コマンドの実行
task.launch()

NSTaskは、suspend()terminate()を使って、途中で処理を停止したり、完全に終了してしまったりすることができる。suspend()で中断した処理は、resume()で再開することができる。また、タスクが実行中にも関わらず再度launch()を実行してしまうと、下記の実行エラーが発生してしまう。

task already launched

通知の送信

本アプリは、コマンド実行毎にMacの通知センターに実行状況を通知する。

アプリ通知

Macの通知センターに通知を送信するには、NSUserNotificationCenter Classを使う。送信する通知には、「タイトル」「サブタイトル」の他に様々な項目を設定することが可能である。

// NSUserNotificationCenterDelegateが必要
class AppDelegate: NSObject, NSApplicationDelegate, NSUserNotificationCenterDelegate {

    func deliverNotification(title : String, subtitle : String, informativeText: String){
        // AppDelegate Classにデリゲードを指定
        NSUserNotificationCenter.defaultUserNotificationCenter().delegate = self
        let notification = NSUserNotification()
        notification.title = title
        notification.subtitle = subtitle
        notification.informativeText = informativeText
        notification.contentImage =  NSImage(named: "MainIcon")
        notification.userInfo = ["title" : "タイトル"]
        NSUserNotificationCenter.defaultUserNotificationCenter().deliverNotification(notification)
    }

}

ログを保存するディレクトリの指定

本アプリは、実行ログをファイルに保存することができる。

NSOpenPanel

Macでディレクトリやファイルを開くする際は、NSOpenPanel Classを利用する。
また、保存の際はNSSavePanel Classというクラスも用意されている。

// MARK: ディレクトリ選択画面
let panel = NSOpenPanel()
// ファイル選択の可否
panel.canChooseFiles = false
// ディレクトリ選択の可否
panel.canChooseDirectories = true
// 複数選択の可否
panel.allowsMultipleSelection = false
panel.beginWithCompletionHandler({(num) -> Void in
      if num == NSModalResponseOK {
           // ディレクトリ・ファイル決定時の処理
      }
})

常駐アプリ

ステータスバーに常駐するアプリを作成するためには、Project > TARGET > Info > Custom OS X Application Target Propertiesから、Application is agent (UIElement)YESに設定する。

Application is agent

StoryBoardのTips

  • 常駐アプリであっても、Main Menu > Edit がないと、TextFieldの Shortcut Keyが使えない

Main Menu : Edit

AWS S3(1)MacのデータをGlacierにバックアップする

iMacに保存されているデータをAmazon Glacierに定期バックアップする。

Amazon Glacierは、長期バックアップに最適なストレージで、非常に低コストであることが特徴である。費用はリージョンごとに異なり、バージニアリージョンであれば0.007USD/GB、東京リージョンであれば0.0114USD/GB、1TBのデータを保存しても月額800円程度と安価である。Glacierは、データをアーカイブとして保存するため、アップロード後にデータを改変することができない。S3ではデータの保存先にGlacierを指定することが可能で、ライフサイクル設定によりデータを定期的にGlacierにアーカイブ可能となっている。

AWS CLI のインストール

MacからAWSにアクセスするためには、コマンドラインツールであるAWS CLIの利用が便利である。AWS CLIは、pip(Pythonパッケージ管理システム)からインストールが可能である。

$ sudo pip install awscli
  Downloading six-1.10.0-py2.py3-none-any.whl
Installing collected packages: pyasn1, rsa, futures, jmespath, six, python-dateutil, docutils, botocore, s3transfer, colorama, awscli
  Found existing installation: six 1.4.1
    DEPRECATION: Uninstalling a distutils installed project (six) has been deprecated and will be removed in a future version. This is due to the fact that uninstalling a distutils project will only partially uninstall the project.
    Uninstalling six-1.4.1:
Exception:
Traceback (most recent call last):
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/basecommand.py", line 209, in main
    status = self.run(options, args)
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/commands/install.py", line 317, in run
    prefix=options.prefix_path,
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/req/req_set.py", line 726, in install
    requirement.uninstall(auto_confirm=True)
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/req/req_install.py", line 746, in uninstall
    paths_to_remove.remove(auto_confirm)
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/req/req_uninstall.py", line 115, in remove
    renames(path, new_path)
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip/utils/__init__.py", line 267, in renames
    shutil.move(old, new)
  File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/lib/python2.7/shutil.py", line 302, in move
    copy2(src, real_dst)
  File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/lib/python2.7/shutil.py", line 131, in copy2
    copystat(src, dst)
  File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/lib/python2.7/shutil.py", line 103, in copystat
    os.chflags(dst, st.st_flags)
OSError: [Errno 1] Operation not permitted: '/tmp/pip-oO8sKD-uninstall/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Extras/lib/python/six-1.4.1-py2.7.egg-info'

上記のようにsixが既にインストールされているという警告が出てインストールできない場合は、以下のコマンドでインストールを行う。

$ sudo pip install awscli --upgrade --ignore-installed six

インストール完了後は、認証情報の設定を行う。AWS Access Key IDAWS Secret Access Keyなどの認証情報は、AWSマネージメントコンソールのAWS Identity and Access Managementから設定が可能である。

$ aws configure
AWS Access Key ID [None]: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
AWS Secret Access Key [None]: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Default region name [None]: ap-northeast-1
Default output format [None]: json

S3初期設定

S3の設定を行い、データを格納するバケットの生成および、Glacierへバックアップを行うライフサイクル設定をする。安価にデータをバックアップするという目的でGlacierを使用することから、今回は単価が最も安いバージニアリージョンをする。

バケットの生成

バケットを生成する。
このときAWS CLIに設定したユーザにS3へのアクセス権限がないとエラーが発生する。

$ aws s3 mb s3://backup-hoge --region us-east-1
make_bucket failed: s3://backup-hoge/ A client error (AccessDenied) occurred when calling the CreateBucket operation: Access Denied

そこで、AWSマネージメントコンソールのAWS Identity and Access Managementで、該当ユーザにAmazon S3 Full Access権限を付与する。

ポリシーのアタッチ

また、S3のバケット名はユニークである必要があるので、既に同一名称のバケットが存在する場合は、下記のようなエラーが発生するので注意が必要である。

$ aws s3 mb s3://backup-hoge  --region us-east-1
make_bucket failed: s3://backup-hoge/ A client error (BucketAlreadyExists) occurred when calling the CreateBucket operation: The requested bucket name is not available. The bucket namespace is shared by all users of the system. Please select a different name and try again.

ライフサイクル設定

次にライフサイクル設定で、どの程度の頻度でGlacierへアーカイブするかを設定する。
今回は、以下の設定としている。

設定内容 JSON
即日アーカイブする “Days”: 0″
特定のディレクトリに限定することなくバケット全体をアーカイブする “Prefix”: “”
Glacierへアーカイブする “StorageClass”: “GLACIER”

このとき、「”Prefix”: null」とすると、フォーマットエラーとなる。

vi /tmp/lifecycle.json

{
    "Rules": [
        {
            "Status": "Enabled", 
            "Prefix": "", 
            "Transition": {
                "Days": 0, 
                "StorageClass": "GLACIER"
            }, 
            "ID": "backup for xxx"
        }
    ]
}

JSONが作成できたら、ライフサイクル設定の反映を行う。

aws s3api put-bucket-lifecycle --bucket backup-hoge --lifecycle file://lifecycle.json

同期処理

同期処理は以下のコマンドにより実行できる。deleteオプションによりファイル削除も同期される。また、excludeオプションによって同期対象外のファイルやフォルダを指定できるので、.DS_Storeファイルなどを指定しておくと良い。excludeオプションは、条件の数だけいくつでも追記できる。

aws s3 sync /Volumes/hoge/ s3://backup-hoge --delete --exclude '*.DS_Store'